【小牧市】子どもから大人まで楽しめる!お寺の伝統行事と共に、境内でマルシェが初開催!11月8日に「真福寺マルシェさら灸縁日」が開催されます!

2025年11月8日(土)、久保一色の「真福寺」にて「真福寺マルシェさら灸縁日」が開催されます!

久保一色真福寺マルシェさら灸縁日

提供:真福寺マルシェさら灸縁日

さら灸とは200年以上この地で信仰されてきた寺伝来の秘法。

もぐさを盛った小皿を頭のツボの上にのせて、お灸をしながら薬師如来ご真言を唱えます。

薬師如来のご加護によって諸病を鎮め、底抜けの柄杓を献納し諸願成就を願います。※さら灸は9:00〜12:00(先着順)

この日は、伝統行事さら灸と共に「真福寺」の境内でマルシェを楽しむことができます!

地域の人と人がつながるマルシェとして開催される「久保一色真福寺マルシェさら灸縁日」は、地域の方々の協力を得ながら様々な催しが予定されています。

マジックショーや書道パフォーマンス、バルーンアートショー、音楽ステージ、紙芝居などを観覧できる他、小牧市のマスコットキャラクター「こまっきー」と「こまき山」もやってくるそうです!

マルシェでは無農薬野菜やパン、焼き菓子、雑貨、ワークショップ、キッチンカーグルメなど、様々なお店が出店します。

久保一色真福寺マルシェさら灸縁日

提供: 真福寺マルシェさら灸縁日

地域のメダカのおじさんが大切に育てた、かわいいメダカの無料配布も予定されますよ!

メダカが欲しい方は、メダカを持ち帰る容器を持ってきてくださいとのことです。※10時~13時半(なくなり次第終了)

久保一色真福寺マルシェさら灸縁日

提供: 真福寺マルシェさら灸縁日

そして子ども達が楽しめる企画も盛りだくさん!

子ども達が大好きな大型トランポリンは無料開放!

本部でキーワードミッションのシートをもらって、マルシェのお店の中に隠れている14のキーワードを見つけてクイズに答えると本部でお菓子がもらえます。

さらに、真福寺マルシェ内で500円以上お買い物をすると1枚もらえるチケットを3枚集めて本部へもっていくと、お菓子すくいにチャレンジすることができますよ。

庫裏2階は副住職の手によって昭和の雰囲気たっぷりノスタルジックな喫茶休憩スペースとなっており、こちらでイートインも可能となっています。

久保一色真福寺マルシェさら灸縁日

提供: 真福寺マルシェさら灸縁日

地域のつながりを感じることができる催しとなっていますので、ぜひ皆さんもお出かけされてみてはいかがでしょうか。

会場の久保一色「真福寺」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!