【小牧市】ダンボールで避難所体験!「ダンボール防災キャンプ」が7月26日に「小牧児童館」にて開催されます!
2025年7月26日(土)、「小牧児童館」にて、つながる防災プロジェクト「ダンボール防災キャンプ」が開催されます!
「つながる防災プロジェクト」とは、児童館を軸に地域と損保ジャパンが一緒に行う、災害時の要配慮者を包摂した防災・減災の取り組み。
地域全体で災害に対する理解を深め、協力して準備を進めることを目的とした、参加型の防災イベントです。

提供:ダンボール防災キャンプ
今回開催される「ダンボール防災キャンプ」は、情熱クラブ 一般社団法人協力のもと、子どもたちが様々なワークショップを通して防災について考えることのできる一日となっています。
イベント内容
子どもたちが“自分で考え、自分で備える”
ダンボールで避難所体験!“災害への備えを自分ごととして体験する”1日
災害時に子どもたち自身がどう動くか、自分の命を守るためにどう備えるかを、
遊び・工作・対話を通じて学びます。
ワークショップの内容
1.避難リュックの中身を考え、実際に使ってみる体験
どんなものが役に立つのか、子ども自身が体感します。
2.非常食を試食してみよう
実際に用意するのは「味のついていないおにぎり」とスープ。
災害時の食の工夫や大切さを知るきっかけに。
3.光るランタンを手作り
暗闇を自分の手で照らす“明かりの大切さ”を体験します。
4.ダンボールで“自分だけのベッド”づくり
限られた環境の中で、快適に過ごす工夫と創意工夫を育みます。
5.電気のない夜を体験
災害時の不便さや、普段の暮らしのありがたさを実感できる時間です。
時間: 15:00〜21:00
会場: 小牧児童館
対象: 小学生以上(先着50名)
参加費: 無料
申込期間: 7月12日(土)〜7月22日(火)
申込方法: 小牧児童館まで(電話申込可)
※安全のため、保護者の方による送迎をお願いいたします。(お迎え時間 20:45)
※活動中の写真や動画を、SNSなどで紹介させて頂くことがあります。お申し込みいただいた時点で、掲載にご同意いただいたものとみなします。
今年(2025年)3月に小牧児童館で開催された、つながる防災プロジェクト「防災マルシェ」でも、防災に関するワークショップや耐熱性ポリ袋を使ったカレーの炊き出しなど、参加者が防災の意識を高めることのできる企画が様々考えられていて、充実の内容となっていました。

提供:ダンボール防災キャンプ

提供:ダンボール防災キャンプ

提供:ダンボール防災キャンプ
今回も、お子さんが楽しみながら防災について学び、考えることのできる内容が詰まっているので、是非参加されてみてはいかがでしょう!
「小牧児童館」はこちら↓